ピンピンコロリと死にたい。

ピンピンコロリと死ぬため(生きるため)の経過報告。

挙式(結婚式)に向けた新郎の心得・準備など

注意:新婦は絶対に読まないでください。気分が悪くなると思うので。

 

 

 

全国の挙式を控えた、もしくはこれから準備を始める新郎の皆さん。本当にお疲れさまです。先にねぎらっておきますね(笑)。

私は先日、ホテルニュー〇ータニで式を挙げました。なんとか無事に終わりましたが、いやあ大変だった。自分をねぎらいたい。この経験はきっと誰かの役に立つだろうと思い、記事を書こうと思った次第です。

先にお伝えしておくと、私は挙式をしたくありませんでしたし、今でもしなくてよかっただろうと思っています。あんなものに時間とお金と労力を割くのはアホだという思考ですし、今も変わりません。ですが、今後の人生を考えた時に新婦から信頼を買っておくのための必要経費だと思いいたり、やむなく実施したというところです。

 

さて、本稿では「心得」と「挙式までの準備」を分けて書きます。ゼクシィには載らないような赤裸々なところを書きました。読みやすくはないと思うので、知りたい情報はctrl+Fで検索かけて下さい。

 

心得~困ったときはこうしよう~

その1 「新婦の意見が最優先」

断言しますが、挙式の主役は新婦です。残念ながら新郎はおまけです。ゆえに、準備における決定権も新婦にあります。

いやいや、新郎もなめられてはいけない、意見を言わねば。と、お考えですか?その姿勢はいいと思いますが、やりすぎには注意してください。というのも、無理やり新郎の意見を押し通すと、挙式の後、新婦側に後悔が残り、その後の人生でことあるごとに言われる羽目になる、と容易に想像できるためです。

私は、婚約指輪をケチりました。プロポーズを雰囲気もクソもない海岸でしました。結果、今も「ああがよかった」「こうがよかった」とねちねち言われ続けています。皆さんにはこうならないでほしいのです。

ということで、新婦の意見を最優先に考え、自分は最小限にとどめるのがよいと思います。

 

その2 「予算を決めておく」

挙式の準備が進むと、なにかと追加費用が発生します。式場で初めにもらう見積もりなんて本当に最小限のことしか記載されておらず、当たり前のように追加費用が生じます。加えて、その見積もり外でも追加はあるのです。例えば、お車代や係へのお礼などなど、枚挙にいとまがありません。

やりたいことを際限なく採用すると破算する懸念があったので、挙式会場選びの段階から予算は決めていました。380万円です。これは、ゼクシィ掲載の挙式費用平均値を参考にしています。

一度予算を決めることでアンカリングがされ、新婦もその中に抑えようとしてくれるはずです。おすすめです。

 

挙式までの準備

私のケースをつづります。参考になるところがあれば幸いです。

挙式会場選び

新婦がめちゃくちゃ悩んでいました。一時なんかは、ゼクシィを何周もし、泣きながら「どうしよう、どこにしよう」とつぶやくという、病み状態でした。仕方ないので、一緒にゼクシィをめくり、ああだこうだといいつつ、考えを誘導、4会場見学し、やっと決まったというところです。結婚指輪を選ぶのに10ブランド見て回った新婦(そしてそれに連れまわされた私)ですから、早めに決まったなあ、という印象です。

ポイントですが、仕事だと割り切り、新婦に寄り添うことです。ここで、「やりたいのは君なんだから君が決めなよ」なんて突き放すのはNGです。私はそれをやってめちゃくちゃ泣かれました。嫌な顔をせず、対応しましょう。

 

挙式会場ではどんなところを見るべきか、というのはゼクシィをご覧ください。私が言えるとしたらいかに値引けるかは初回の見学時に決まるので準備しよう、ということです。

先に一般的なお話から。挙式会場は基本初回来場時は見積もりを頑張ってくれます。特典をつけたり、値引きしてくれたり。しかし、これらはこの場で即決しないと適用されませんよ、という条件付きです。向こうからしたら客を逃がしたくないので、当たり前だと思います。ですので、お得に挙式をしたいなら、この場で決めるのが良いです。同時に値引きもこのタイミングでする必要があります。

 

ということで、見学する前に準備が必要になります。

まず、予約の仕方から考える必要があります。これは予約サイトや仲介する企業によって、見積もりにつけてもらえる特典が変わるためです。私は、結婚指輪を購入したブランドから予約してもらいました。ほかにも、ゼクシィ経由や友人の紹介等もあるようなので調べるといいと思います。

次に、本命の会場に行く前にほかの会場を見学しましょう。目的は2うあります。

一つは会場を見る目を養うこと。一度見学に行くだけでも勘所はつかめたりします。個人的には、やはりホテル系はお客対応がしっかりしている印象です。

二つ目は見積もりをもらうことです。見学に行くと、断らない限り見積もりを出してもらえます。これはほかの会場の値引き交渉材料となるので、入手必須です。

さて、これで準備が整いました。いざ本命の会場に見学に行きましょう。見学の最後に見積もり交渉タイムがあります。まずは、予約特典がしっかり含まれているかを確認してください。そして、予算との乖離があったり、他会場の見積もりより高いところがあれば、値引き交渉しましょう。ここで日和ったら不要な出費が生じます。正念場です。強気に行きましょう。

私の場合は、ここに決める、と夫婦間で決まった時点で、最後のお願いをしました。「もうここに決めることにしたので、最後に何かつけてもらえないか」という旨をストレートにつたえ、(忘れましたが)特典を付けてもらいました。

 

挙式準備(~前日)

うちの場合、新婦がボトルネックでした。いろいろ書いたとおり、なかなか物を決められない性格なのです。例えば、ドレス。決まるまで半年以上かかりました。そもそも、和装or洋装、から始まり、何着着るか、どこのブランドにするか、どのデザインにするか、、、etc。時には、目をつけていたドレスがタッチの差でほかの方に取られてしまい、1週間ぐらい落ち込む、なんてこともありました。結局、ドレスが決まるまで、他の準備は進めてもらえず、やむなし私が対応するケースもしばしば。そんなことがあり、本格的に式の準備が始まったのは2か月くらい前だったと記憶しています。

 

さて、準備の中でも特に苦労したところをご紹介します。

貯金

冒頭述べたように380万円に設定していましたが、逆に言えばそれだけ貯める必要がありました。じつは、挙式にかかる費用は自分たちでためること(両親から支援は断り、お祝い金やご祝儀は使わない)は私が当初から譲らなかった点です。ですので、挙式をすることを夫婦間で決めてから、挙式が終わるまでの約一年でお金を貯める必要がありました。貯金0円から初めて月15万円、ボーナス(2回)で100万円ためることで何とか達成しました。その代わり、この期間で自分の自由に使えるお金はほとんどありませんでした、、、。

DIY

会場の人に依頼して完了することは大変ではないのですが、自分らで準備する必要のあるものは大変です。特にDIYする系です。例えば、プロフィールムービーを作成するのであれば、素材の写真が必要で、パワーポイント等で動画を作る必要があり、DVDに焼いて提出しなければなりません。写真はともかく、動画作成は素人には無理です。ですので、うちは写真を当て込めば出来上がるパワーポイントデータを3,000円程度で購入し、作成しました。DVDに焼くのはフリーソフトを使えば難しくないですが、〆切ぎりぎりになると焦るかもしれません。(実際焦りました。。)

他にはウェルカムスペースに飾るアイテム類ですね、新婦はやりたいことがいろいろあったようですが、結局挙式数日前に何とか形にした、といったところです。

なんにせよ自分らで準備しなければならないものは早めに着手することを強くすすめます。

 

他にも書きたいことは山ほどあるのですが、一旦筆をおきます。全国の新郎の皆さん、頑張ってください。乗り越えた先には何もありません。むしろお金が無くなります。それでも試練だと思って耐えてください。

駄文・長文失礼しました。では。

モーリシャス 商船三井・大型ばら積み船座礁 重油1000トン超流出

商船三井は9日、同社が手配した大型貨物船がインド洋の島国モーリシャス沖で座礁した問題で、現時点で船体から1千トン以上の重油が流出したと明らかにした。座礁地点の近くには野鳥の保護区があるなど環境への影響が懸念され、世界的にも注目が集まりつつある。流出事故の賠償は船主が負うのが原則で、今後の賠償額や商船三井の対応が焦点になる。*1

 

過去の類似事例の賠償額の話も記事の続きに出てくる。

 

過去の海難事故では1997年に日本海で沈没したロシア船籍のタンカー「ナホトカ号」の座礁重油約6200トンが流出した。補償額は約261億円にのぼった。*2

 

流出重油が約6200トンで約261億円なら、今回のケースは約1000トンと考えて、約42億円?単純すぎるか。一般的な(というと雑いが)ケースに加え、以下の件についても処置が必要なため、その分賠責額は増すのだろうと推測。

  •  座礁地点付近の野鳥保護区の保護と復旧
  •  観光資源としての景観破壊による観光業への収入面の補填

 

長丁場の対応になるだろうが、商船三井関係者の方には踏ん張っていただきたい。

#11 英語上達ロードマップ

海外勤務を夢見てはや数年。ようやく良いきっかけに巡り合えたので、これを機に英語上達してやろう!まずはロードマップ作ったろう!というお話。

 

 

1.きっかけ

 先日職場の上司と年間目標設定面談があった。中身はよくある「年間ノルマ設定」、「スキル向上目標」等。最後に「何かやりたいことある?」と聞かれ、とっさに「海外勤務したいです!」と答えていた。

 

 実をいうと世界を相手に働く人たちに対して、ずっとあこがれを持っていた。高校球児がイチローに対して持つ感情と一緒である。反面、自分はそういう立場には一生なれないんだろうな、というあきらめもあった。

 このあきらめは、英語に関してずっとコンプレックスを持っていたこと、業務上海外案件がなかったことから来る。

 思い返すと大学時代、研究室の同期は軽くTOEICスコア700を超えているのに、自分は500半ば。何もしないでこれならあきらめもつくが、それなりに勉強したうえで臨んでも上がらず。せいぜいreadingの当て勘で埋めた最後の数問の分布に載ってくる程度の幅の中でスコアが揺れたくらいであった。

 とはいえ、負けず嫌いの私は、この後もあの手この手で勉強をつづけた。社会人になってからは、高いお金出して英会話教室に通ったし、会社の英語研修も積極的に参加した。そのかいあってか、ついにスコア600を取得した。個人的には大きな前進であった。

 そのかいあって英語に対するコンプレックスは拭えつつあったものの、前職では海外勤務はゼロに等しく、業務上でのチャンスがなかった。そのため細々と勉強は続けていたものの、本腰を入れて、とはならなかったのである。

 

 さてここで、最初のやり取りに戻る。海外勤務希望を樹脂に伝えたところ、「希望を言い続けていたら最短で2年後には海外行けるよ」と回答がもらえた。「あ、そうなんですか。へー。」などと冷静を装いつつ、内心高ぶっていた。チャンス到来!来たな、私の時代が!と。

 この瞬間、あこがれへの障壁が消えた。であれば、後はそれを手中に収めるよう努力するだけである。

 

2.ロードマップ

 英語上達ロードマップ作成にあたり、以下のように条件を定める。

  • 目的:日常会話可能レベルの習得
  • 目標:2年後までに1760時間英語を学習
  • 手段:英語上達完全マップに従う(http://mutuno.o.oo7.jp/

 

 各項目について説明しよう。

 目的に関して、まず狙うべきはここだと思っている。イメージだが文科省の言うところの「B1」(以下に引用*1)が該当する。

仕事、学校、娯楽などで普段出会うような身近な話題について、標準的な話し方であれば、主要な点を理解できる。
その言葉が話されている地域にいるときに起こりそうな、たいていの事態に対処することができる。身近な話題や個人的
に関心のある話題について、筋の通った簡単な文章を作ることができる。

 

 目標はある程度定量的に示した。「2年間」は先述した通り、最短で海外勤務に行けるまでの時間。「1760時間」は米国の国務省の基準を参考に算出した。

 米国国務省が海外に人を派遣する際、派遣先の言語の学習にかかる時間の目安を設定している。これが日本への派遣の場合、2400~2760時間らしい。手元にある参考文献*2にはこうもある。日本人の中高における英語学習は800時間弱、と。私の場合、大学、社会人になってからも勉強を続けていたから、それを200時間と勝手に設定すると、差し引きで1760時間。となるわけだ。

 2年間で1760時間だから、73.3時間/月の学習時間を確保できればよく、平日2時間、休日3.5時間ペースで勉強していれば目標達成できる。これはそこそこ現実的な数字だと思う。

 

 手段は「英語上達完全マップ」*3に従うとした。今時英語の学習方法は腐るほどあり、正直自分がモチベーションを保てた上で目標勉強時間を達成できるのであればどれを選んでもよいと思う。

 この方法に関しても「英語上達 ロードマップ」とググったところ、一番上位に出てきたという理由で選んだ。というのは冗談。その内容を確認し、ほかの選択肢と比較したうえで採用することにした。

 いくつかある理由から2点だけ取り上げる。

 1点目、音読ベースの学習方法であること。語学学習においてネックなのがとかく受け身の学習になってしまいがちなところ。特に独学でやろうとすると、受動的な要素である読む・聞く、に重心が寄ってしまう。私自身それが嫌で、今までの学習も能動的な要素を取り入れてきた。本マップはその点とても優秀で、能動学習である音読を積極的に取りこんでいる。

 2点目、お安く済む(ここ重要!)。英会話も通信教育も受講料がばかにならない。以前通っていた英会話教室なんて年間30万over。その割に身についた実感はなかったのだからバカが見る。そのお金を投資に回しておけばよかった泣。というような経験を数度してきたうえでの経験則だが、高い教材だから効果が出るわけではない、のだ。その点も本マップではクリアしていて、数冊参考書を集めればいいので最終的に数万円で済む。

 

 以上が私の英語上達ロードマップの全容である。

 

3.終わりに

 良いきっかけを得たので、これを機にステップアップする!という宣言の意味で本稿を書いた。書いたからには実現させたいし、実はすでに動き始めている。モチベーションを保てるように適宜ブログなりツイッターなりで進捗報告をするつもりだ。

 では。

*1:出典:文部科学省https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/03/__icsFiles/afieldfile/2019/01/15/1402610_1.pdf

*2:出典:DHC出版、堀江貴文著、英語の多動力、p72

*3:出典:英語上達完全マップ(http://mutuno.o.oo7.jp/

#10 マズローの欲求5段階と、僕と彼女の関係

 本ブログも気づけば10記事目。ブログのテイストが毎度変わってますねえ。試行錯誤中ということでご愛敬とさせていただきたく(笑)

 

 今回はマズローの欲求5段階を通して僕と彼女の関係を考えてみようと思います。

 

1.背景

 僕には付き合って1年半くらいの彼女がいます。で、どこのカップルでも一度はあるように、現在倦怠期中です。(といってもそう感じているのは僕だけで、むこうはそうでもないみたいですが。)

 どんなことが起こっているかというと、何かにつけて彼女の言動にイライラしてしまうのです。

 例えば、「そんなのも知らないの?」とか、「(僕がふざけたことを言った後に)ばかじゃん」とか、ちょっと小ばかにされた時、イラっと来てしまうのです。しょうもないことですし、本気で馬鹿にされているわけではないのですが、、、。男として器が小さい、と言われてしまったら、否定できません(笑)。

 思い返すと、付き合い始めた当時は、同じようなことを言われても、あはは、なんて笑って受け流せていたんです。なにが変わってしまったのでしょうか?

 

 話変わって本日、マズローの欲求5段階という考え方を知りました。突然、僕と彼女の関係もこれと似たところがあるのでは、と頭の中でリンクしたのです。

 

 で、それを誰かに聞いてもらおうと思い、ブログに書くことにした、という流れです。

 

2.本論

 はじめに、マズローの欲求5段階(以下、欲求5段階)に関しては皆さんご存知ということにさせてもらって、説明は省きます。ググれば出てきますので、うろ覚えの方はそちらに。また、本稿は私独自の解釈がかなり入っているのであしからず。

 

 欲求5段階は、個人が任意の対象に対して抱くものだと考えます。この対象というのは、例えば仕事や趣味など。今回で言えば、僕が彼女という対象を考える際に抱く、ということです。

 

 では、この条件設定で自分なりに分析してみます。

 

 付き合い始めた当初は、まだ彼女との関係は細い糸のようで、いつ切れてしまってもおかしくない状態です。この場合、欲求五段階でいえば、「彼女ともっと一緒にいたい」という生理的欲求、「彼女との関係をより強固にしたい」という安全欲求にウエイトが置かれていたと思います。よって、ちょっとからかわれたくらいでは何とも思わず、むしろ「仲良くなった証拠だ、しめしめ」なんて前向きにとらえていました。

 

 では現在はどうか。親密になり、そろそろ結婚を、、、なんてほのめかされるほどの関係になりました。こうなると、縁が切れる、という不安定な段階は脱したので、それに伴い先ほどの下位の欲求もなくなります。そうなると今度はより上位の欲求がメインになってきます。すなわち、承認の欲求です。彼女から「もっと尊敬してほしい」と思うようになるのです。これは裏を返せば、下に見られたくない、ということでもあります。よって、ちょっといじられただけで「イラっ(怒)」となってしまうわけです。(書いてて情けなくなってきました。僕はどれだけ器が小さいのでしょう。)

 

 この先はどうなるのでしょうか。承認の欲求が支配的なままなのでしょうか。

 

 答えはNOで、もっと上位の欲求にシフト行くと考えます(もちろん僕次第ですが) 。上位の欲求とは、すなわち他人に奉仕する欲求を指します。この状態になると、お互いが思いやれる理想的な状態になると推測します。きっと世の中の倦怠期を抜けたカップル、夫婦の方々はこうして互いのきずなを深めているのはないでしょうか。

 

3.おわりに

 今回は、完全独自解釈したマズローの欲求5段階で僕と彼女の関係を考察してみました。欲求5段階の適用範囲はもっと広い気がします。あれもこう考えると説明がつく!なんてことがみなさの身の回りにあるかもしれませんよ。今後も一般的な学説を自分なりに解釈できることがあればご紹介したいと思います。

 

 なお、あまりにも赤裸々に書いてしまったので、本稿は後で消すかもしれません(笑)。

 

#9 収入と支出 ルール決め

ようやく収入・支出のルール作れたよ。

■背景と目的

 転職してはや数か月、引っ越し代やら一人暮らしの初期費用やらの清算が終わり、やっと支出の時期・額の感覚がつかめてきたので、ここで整理しておこうという話。ついでに貯金、投資資金の引き出しタイミングも決めてしてしまおう。

 余談だが、現在の就業先には給料を複数口座に自動的に振り分けるシステムがない。よって、給料が振り込まれる口座(普段使い口座)から必要に応じてほかの口座に自分で移動させなければならないのである。ああ、手間!

■本題

 収入・支出がいつ実施されるを整理した後、貯金・投資資金の引き出しタイミングを決める。

1.収入

 メインはお給料、不定期で配当金。

 ・給料:毎月20日

 ・配当:不定

 

2.支出

 最近はもっぱらキャッシュレス払いのためキャッシュの引き出しは考えず、使用していカード2種類(Jwest、楽天)、口座引落、の3パターンだけ考える。

 ・Jwest(交通費):毎月10日

 ・楽天(生活費、通信費など):毎月27日

 ・口座引落(家賃、光熱費など):毎月27日

 

3.貯金・投資資金の引き出し

 ・貯金:確実に積み立てておきたいお金のため、給料入金直後に引き出す。

  ∴毎月20日に普段使い口座から貯金口座へ。

 ・投資資金:必須ではないため、すべての支出が完了してから引き出す。

  ∴毎月19日に普段使い口座の残高全てを投資用口座へ。

 

■まとめ

 ここまでに整理した内容ををエクセルに叩き込んで完了!あとは月ごとに額を入れれば残高が出る。出た残高がそのまま投資資金になるという寸法。

f:id:marun0uch1:20200418224625p:plain

 

以上、備忘録でした。

(読み返すと、人に伝える気のない文章になってる笑。ご愛敬ということで。)

#8 転職開始

■読書

5手詰ハンドブック
浦野 真彦 (著)
1年越しでようやく一周。この本の影響か、最近終盤に大胆な手を指すことが増えた。しかし、勝率は芳しくない。なぜ。
 

5手詰ハンドブック

5手詰ハンドブック

 

 

■資産運用

対基準額:5.8%
先月は阪急阪神リートに入金。
UNPの一部をVOOに移動。

 

■運動

・筋トレ
・筋トレ

 

■小ネタ

転職活動を本格的に始めた。
今週から少しづつ進捗を書いていく。
 
そもそもなぜ転職を考え始めたのか、から。
自分の現職は特殊な製品を扱っているだけあって、異動がない。
あっても部門内の行き来だけである。
そうなると隣に座っている上司がそのまま将来像になるわけだが、いやだ。ああにはなりたくない。
残業は軽く100時間を超え(80時間に収まるように申請時に調整)、休日出勤は当たり前。年に数回大きいクレーム案件が飛び込むため心労は絶えない。
常に疲れた顔をしており、見ているのが気の毒になってくる。
そんな将来はいやだ。
 
こんな気持ちが積み重なった結果、転職を決意した。
あらすじはこんなところである。
 
NEXT→転職サイトと転職エージェントに登録

#7 体のゆがみをとる

■読書

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資
バフェット太郎 (著), はるたけめぐみ (イラスト)
言わずと知れた、米国株入門の本。なぜ米国株に投資すべきなのかをエビデンスを交えて説明。買うべき個別銘柄の紹介もある良書。
 

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

  • 作者: バフェット太郎,はるたけめぐみ
  • 出版社/メーカー: ぱる出版
  • 発売日: 2018/04/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

■資産運用

対基準額:3.1%
国内株が調子いい。

 

■運動

・ウォーキング30分
・×

 

■小ネタ

ふと鏡の前に立って気づく。
体の軸がゆがんでいると。
 
思い立って整体へ。
診察後、末期症状で、腰のヘルニア一歩手前だと説明を受ける。
眉唾だが、実際施術後に見える形(首の可動域が広がる、O脚脚間が3指→2指になるなど)で効果が出たので、思い切って回数券を購入。
 
この出費は健康的に生きるための投資だと考えよう。
 
↓お世話になることになった「カラダファクトリー」のURL